AWSを使用したブログの始め方
技術系のブログで言うと「Qiita」や「はてなブログ」が有名です。ただやはり自由度の高い個人のブログを立ち上げて見たいと思ったためブログを作りました。私があまりWebに詳しくないこともあり苦労をしましたが、手順を知っていればすぐできると思います。
サーバーにはAmazon Lightsailを使用しています。またドメインはRoute 53より取得しています。Lightsailに関してはこちらに公式のわかりやすい説明書があるのでそちらを参考にしてください。この記事ではその際に必要となるtipsについて載せています。
まず、こちらからAWSに登録します。何も使わなければ無料なのでとりあえず登録をしましょう。
※住所等の入力が英語なので少し戸惑いました。英語での住所表記は、〇〇市は「〇〇-City」、「〇〇県は〇〇-Ken」と表現するそうです。
次にLightsailでWordPressインスタンスを作成します。手順書にしたがって5番まで実行してください。
ちなみに、現時点で最安料金は$3.5/monthみたいです。内容にもよりますが、基本はこちらの料金プランで十分です。プランもあとから変更することができるようです。簡単に変更ができるところがクラウドの良いところですね👍
問題は6からです。とりあえず6に記載してあることをそのまま進めます。私はここで詰まりました。一体このあとどうやってドメインと結びつけたりするのかわからなかったためです。ドメインとの結びつけは以下の手順で実行していきます。
ドメインの取得
Route 53を開いてページ内の「開始する」のボタンをクリックします。

「ドメインを登録」にチェックを入れて「開始する」をクリックします。

自分の取得したいドメイン名を入力して、「チェック」をクリックします。

すると使用できるドメイン名の一覧が表示されます。「.com」で$12/yearのようです。
ほしいドメイン名の「カートを入れる」をクリックします。その後右下にある「続行」をクリックします。

個人情報を入力する画面が表示されるので項目を埋めていきます。ブログを見られる方は個人の方だと思いますので、プライバシーの保護は「有効化」を選択して「続行」をクリックします。

注文の確認画面が表示されます。自動更新は初めての方は無効化しておいたほうがいいと思います。「AWSドメイン名の登録契約を読んで同意します」にチェックを入れて、「注文を完了」をクリックすればドメインの取得の完了です。

購入が完了すると保留中のリクエスト内にドメインが表示されます。15~30分位で完了します。完了後は左メニュー内の「登録済みドメイン」から設定が変更できます。

ドメインの結びつけ
ドメインを先程Lightsailに登録したWordPressに結びつけます。
メニューの「登録済みドメイン」を押すと設定画面が表示されます。
その中の「ネームサーバーの追加/編集」をクリックします。

編集画面が表示されるので、手順書内の6-c項目にある、ネームサーバーアドレスに書き換えます。

設定の反映に1~2分程度かかります。その後、自身の購入したドメインで検索をしてみてください。WordPressのHello Worldが表示されると思います。
WordPressについてですが、とりあえずプラグインはすべて削除するのがいいと思います。必要があれば再インストールしましょう。あとテーマですが、Luxeritasがおすすめのようです。デフォルトのままで十分な機能があるので、ブログを書く文には十分だと思います。